2025.08.07
令和7年度野菜栽培営農講座 第4回目を実施しました
8月7日(木)、第4回野菜栽培営農講座を実施しました。
今回は、新たにキャベツ(とくみつ)とブロッコリー(ウィンタードーム)の播種を行いました。
また、第2回講座で播種をしたキャベツ(やひこA号)、ブロッコリー(ピクセル)、カリフラワー(パールホワイト)、アレッタの定植も予定していましたが、職員が日々欠かさず水やりをして管理してきたこれらの苗が、つい先日残念ながら枯れてしまいました…。
連日の厳しい暑さにより、育苗場所の温度が上がりすぎてしまったことが原因と考えられます。もう1週間ほど早く定植できていれば避けられたかもしれません。
そこで今回は、職員が別途育苗管理していたカリフラワー(美星)を使用し、定植作業を行いました。定植後は、活着するまでの数日間は朝・夕の水やりが欠かせません。
苗の管理の難しさをあらためて感じる回となりましたが、受講生と苗の様子を共有しながら、今後はより良いタイミングでの定植ができるよう工夫していきたいと思います。
(写真:枯れてしまったキャベツ(やひこA号))
(写真:キャベツ(とくみつ)とブロッコリー(ウィンタードーム)の播種の様子)
(写真:定植のポイントについて説明)